Macのターミナルとは
ちょっと意外かもしれませんが、「Macでターミナル」、「Macターミナルを起動する」などというトピックに関する膨大な検索クエリが、ほぼ毎日インターネット上に出現していることが判明しました。さらに、AppleのOSでターミナルを実行する方法を知りたいという人も多いようです。よく知られているように、普通のユーザーは、Appleのコマンドラインインターフェイスアプリケーションであるターミナルを使う理由も開く理由もありません。ですが、実際に多くのトリックやショートカットにアクセスできるので試してみる価値はあります。では、はじめましょう。
よく知られていることですが、Appleには独自のMacコマンドラインインターフェイスがあり、そこで、通常の長いプロセスを実行するよりも簡単かつ迅速にタスクを管理できます。しかし、そのインターフェイスはかなり特殊で、特に技術的な知識がなかったり、Macでのターミナルの使い方がまったく思い浮かばないような方にとって気が重くなるかもしれません。ですが、この便利なアプリケーションを一度見ると、きっと気に入ると思います。たぶん…。
ターミナルは、コマンドラインを使用してMacと対話するための標準的なシステムユーティリティです。Linuxにも同じような管理ツールがあります。どちらのOSもUnixに似ているからです。ターミナルについて簡単にご説明すると、これは、コマンドを使用してコンピューターを制御できるアプリケーションで、さらに、ロックされた機能で作業する可能性が開かれます。
Macでターミナルを開く方法
ちなみに、Macのターミナルを開くには複数の方法がありますので、条件に最も合うものを選んでください。

1. MacでDockからコマンドラインを開く方法
MacOSのDockパネルには、通常「アプリケーション」のショートカットがあります。クリックすると、お使いのMacにインストールされているすべてのプログラムのリストが開きます。「ユーティリティ」フォルダを探して開くと、その中に「ターミナル」アプリがありますので、それを実行します。なお、最近のバージョンのMac OS Xでは、このショートカットはLaunchpad(ランチパッド、ローンチパッド)と呼ばれています。
2. Finderでターミナルを開く
Finderを開きます(Dockでは常に左側に表示されます)。左メニューの「アプリケーション」を選択し、開いているすべてのプログラムのリストの中から、ディレクトリ/フォルダ「ユーティリティ」を見つけます。それをクリックして、"Terminal.app "というアプリケーションを検索します。ターミナルをダブルクリックします。
3. MacでSpotlight検索バーからターミナルを開く
Ctrl + Spacebarキーの組み合わせを同時に押し続けます。ポップアップウィンドウに、"Terminal "と入力します。入力が終わると、必要なアプリケーションが表示されますので、あとはそれをクリックするだけです。
4. Macターミナルの基本的なショートカット
- コマンド(⌘) + T は、新しいターミナルウィンドウを開くのに使用します。
- コマンド(⌘) + N は、ターミナルで新しいタブを開くのに使用します。
- コマンド(⌘) + Shift + [とコマンド (⌘) + Shift + ] は 、タブの切り替えに使用します。
知っておきたいMacターミナルの裏ワザ
Mac OSターミナルは、大量のファイルの移動から、私たちが思いつかないような環境設定の変更まで、多くのことを行えます。ターミナルで何ができるかを示すために、11個の優れたヒントとトリックをまとめました。お役に立ちますと幸いです。
1. 隠しファイルや隠しフォルダの表示を有効にする
システムで隠されているすべてのフォルダとファイルを確認したい場合は、ターミナルで次のコマンドを実行します:
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -bool TRUE && killall finder
ヒント:非表示に戻すには、値をTRUEからFALSEに変更します。
2. 任意のファイルの内容を表示する
ファイルが破損していたり、何か他のものが隠されている疑いがある場合、通常のアプリケーションが失敗しても、対応するコマンドでターミナルに強制的にファイルを開かせることができます:
cat ~/path/to/file
写真などテキスト以外の文書を開こうとすると、判読不能な文字の壁が表示されるので注意が必要です。
3. フォルダの内容をある場所から別の場所にコピーする
もちろん、フォルダのコンテンツ全体を単にコピーアンドペーストすることもできますが、このプロセスを簡略化したり自動化したりする必要がある場合は、次のMacターミナルコマンドが役立ちます:
ditto -V ~/source/folder/ ~/new/folder/
4. スクリーンショットのファイル形式を変更する
Macでターミナルを使用時に、スクリーンショットの形式を.PNGからPDFやJPGなど他の形式に変更できます。
defaults write com.apple.screencapture type jpg && killall SystemUIServer
5. スクリーンショットで影を表示しないようにする
スクリーンショットを大量に撮影し、余計なものは何もいらないという方は、ドロップシャドウ効果をオフにして、ウィンドウそのものだけを撮影することもできます。
defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -bool TRUE && killall SystemUIServer
6. スクリーンショットの新しい名前
私はスクリーンショットの名前に、あの退屈で不便な形式(「スクリーンショット日時」)は絶対に嫌なので、以下のような、「スクリーンショット」という言葉をもっと適切なものに置き換えることができるコマンドを使います。
defaults write com.apple.screencapture name "New name" && killall SystemUIServer
ちなみに、設定を元の名前に戻すには、次のように入力する必要があります
defaults delete com.apple.screencapture name && killall SystemUIServer
7. スクリーンショット用の新しいフォルダ
デフォルトでは、スクリーンショットはすべてデスクトップに保存されるため、貴重なスペースを圧迫してしまいます。これを変更するには、便利なターミナルコマンドの一覧から、次のコマンドを入力するだけです:
defaults write com.apple.screencapture location ~/your/location/here && killall SystemUIServer
8. ログイン画面での自分なりの挨拶
特殊なコマンドを使用することで、ログイン画面に独自のメッセージを配置できます。何か面白いことや独創的なことを書いたり、Macが行方不明になったとき用に電話番号を残しておくのもいいかもしれません。
sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow LoginwindowText "誰かが私に、すべてが良くなっていて、すべてが安全な場所があると教えてくれました"
9. 私のMacはどのくらいの時間オンになっていますか?
最後にコンピューターを再起動したのはいつですか? ターミナルのコマンドで確認できます:
uptime
10. スリープモードの無効化
トレントのダウンロードやバックアップの作成など、Macを起動しておく必要がある場合があります。Macターミナルの使用時に、次のように入力すると、Macのハイバネーションを無効にできます:
caffeinateこれでお使いのMacは、どんな口実があっても眠りにつくことはありません。
ヒント:このコマンドでは、Macがアクティブでない場合に自動的にスリープ状態になるまでの時間(秒)を指定できます:
caffeinate -u -t 5400
11. Macが完全にフリーズしたときに自動再起動を開始する
もちろん、そのようなこともあります。何の理由もなくMacがフリーズしたら、強制的に再起動させるしかありません。次のコマンドは、システムが応答していないと認識した場合、OS Xを強制的に再起動させます:
sudo systemsetup -setrestartfreeze on
生産性を向上させるMacターミナルコマンド一覧

find
スポットライトの代わりに使います。その方がいい理由は、動作がより速く、システムフォルダを検索できるからです(スポットライトはその内容を検索したりインデックスを作成したりすることができませんが)。そこで、Macターミナルでフォルダに移動する方法を知りたい場合は、このコマンドを使用すると便利です:
find /Applications -d 1 -name "* Google Chrome *"
このfind構文は4つの部分から構成されています:
- find。
- 情報を探したいディレクトリのパスを指定。
- オプション。
- 自身を検索。
du
⌘Cmd + Iの代わりに使います。その方がいい理由は、複数のフォルダを一度に表示でき、たいてい動作がより高速になります。
duは「ディスク使用量(disk usage)」の短縮形です。このMacターミナルコマンドを使えば、特定のファイルやフォルダのサイズや、フォルダ内のファイルリストを素早く見つけられます。duに最適なオプション:
-d (depth)(深さ): もしその文字の後ろに数字があれば、findは適切なレベル数でディレクトリに対する検索を限定します。 例えば:
-d 1 /Applications
ターミナルでは、アプリケーションフォルダ内のフォルダとファイルの一般的なサイズに関する情報のみが提供され、これらのフォルダに組み込まれたサブフォルダのサイズに関するデータは提供されません。
-h (human readable)(人間が読み取り可能)。ファイルサイズを共通の値で表示します - K (キロバイト)、M (メガバイト) またはG (ギガバイト)。
mv
フォルダやファイルを適切な場所に手動で転送する代わりに使います。その方がいい理由は、高速化し、手動での作業をさほど必要としません。
mv構文は非常にシンプルで、古いパスが新しいパスに変更されます:
mv /Users/Maria/Documents/file1/
このMacターミナルコマンドは、ドキュメントフォルダからデスクトップにfile1を転送します。
ls
⌘Cmd + Iの代わりに使います。その方がいい理由は、より高速になり、複数のファイルの情報を一度に表示でき、設定が非常に豊富だからです。
ls -la /System/Libraryls は、ファイルを見る権利があるのは誰か、お使いのMacに隠しファイルや隠しフォルダがあるかなどの情報を提供します。lsに最適なオプション:
- -l - フォルダ内の各ファイルの権利、最終更新時刻、ファイルの所有者、およびその(ファイル)名を表示します。
- -a - 隠しファイルを含む、フォルダ内のすべてのファイルを表示します。
mkdir
Finder → ファイル → 新規フォルダの操作の代わりに使います。その方がいい理由は、動作が速くなり、新しいフォルダの名前をコマンドラインに即座に入力できるからです。
新規フォルダを即座に作成できます。例:
mkdir /Users/Maria/Desktop/Maria_Folder
rm
ゴミ箱にファイルを送り、ゴミ箱を掃除する手順の代わりに使います。その方がいい理由は、作業をより高速化し、さらに、通常ゴミ箱を使用して取り除くことができないファイルも削除されます。
このMacターミナルコマンドは、コマンドラインに置いたファイルを完全に削除します。デフォルトでは、rmはファイルのみを削除し、フォルダは残ります。それらをすぐに削除したい場合は、-Rオプションを使用します。例:
rm -R /Users/Maria/Desktop/Maria_Folder
Commander One – Mac用の優れたターミナルエミュレータ
このFTPターミナルは、すべてをコントロールし、手の届くところに置いておきたいと思う方に気に入っていただけると思います。Commander Oneは、Mac用の優れたターミナルエミュレーターアプリというだけでなく、むしろファイルマネージャーとして機能します。ターミナルコマンドを実行するには、Macユーザー様はまず、Commander OneでCTRL + Oのコンビネーションを同時に押してターミナルを起動し、その後、上記のMacターミナルコマンドのチートシートに従って操作する必要があります。

すべて完了したら、上記のホットキーを押して、Commander Oneの前のモードに戻れます。それ以外にも、このアプリにはユーザー様を驚かせる機能が多数搭載されております。例えば、ファイルのコピー、削除、圧縮、解凍、FTPサーバーへの接続、一般的なクラウドストレージをローカルドライブとしてマウント、MTPやiOSデバイスのマウント、システム内のプロセスの表示などです。
最も特筆すべきは、このアプリがすべての操作を実行する際の驚くべき速度です。
結論
ターミナルは完全に安全なものであるとは言い切れないことを忘れないでください。経験の浅いユーザー様は何らかのトラブルを起こす可能性はあります。Macターミナルのコマンドを実行する前に、インターネット上の知識豊富な人たちに知識を確認し、過度なリスクを負わないようにしましょう。このアドバイスは、手順について十分な情報を持たずにMac OSのアップデートを以前のバージョンに戻そうとする勇気のある方々にも当てはまります。
一方で、この記事の情報が有益なものであり、何か面白いと感じていただけましたら幸いです。